2016年12月28日水曜日

タイ国で放送されました ~majide Japan X (タイの日本旅番組)

今年も、残るところ数日となりました。
学内では、冬休みに入り午前中4時間の進学講習が毎日実施されており、本日が最終日となります。この期間は、クラブ活動も極力午後からになるように調整し、多くの生徒と先生方が精力的に学習活動をしています。


ところで10月にお知らせいたしました、タイの旅番組(Majide Japan X)についての続報です。吉祥寺の特集が何週かにわたって放映されているようですが、3回目の放送でとうとうKICHIJYOUJI MAPが紹介されました。視聴者プレゼントもされたようです。またよく観てみると、1回目の放送では、美術部や授業で美術を選択した卒業生が書いた学校裏のアートギャラリーも映っていました。
以下に紹介しますので興味がある方は番組のYou Tubeでご覧ください。全編タイ語なので、何を話しているのか私には分からないのですが・・・・・



MAJIDE JAPAN X : EP.57 - 3/4 KICHIJOJI (PART1)
     
    MCのお二人が吉祥寺を歩いているシーンで6分台のところに壁画が映っています
 
MAJIDE JAPAN X : EP.59  - 4/4 KICHIJOJI (PART3) 
  
    学校の教室を使って、作成に携わった高校3年生がインタビューを受けています。
    たっぷり5分間放映されました。
 
 
この番組は日本の様々な場所を、何回かに渡ってMCのお二人が紹介している番組です。最近様々な国からの観光客が増えてきています。これからはタイからのお客様が一気に増えるかも知れませんね。
 
 
今年も、元気に学校に通ってくる生徒や、それぞれの場所で活躍する卒業生に元気付けられながらの1年でした。来年もよい年にしたいと思います。
 
皆様もよい年をお迎えください。
 
 
副校長 今本
 
 
 

   
 
 


2016年11月15日火曜日

家庭料理技能検定

----家庭料理検定結果-----


校内では、様々な検定に挑戦するように呼びかけています。
先日、家庭料理技能検定(通称「料検」)の結果が出たようです。
 
料検は学校法人香川栄養学園が昭和38年から実施している検定で、知識(筆記)と実技の
両方で判定されます。
 
現在文部科学省、全国校長会などの後援があります。香川栄養学園といえば、料理を勘
に頼ることなく実践させるために、調理学と栄養学を融合させ、その過程で今では当た
り前の軽量カップやスプーンを考案した香川綾先生が設立した学園です。
 
本校では、9年前から、検定実施会場として家庭科教諭が積極的に3(栄養系大学の1
生レベル)検定取得を勧めてくれています。今年度の結果は以下のようになります。

 

    在校生の受検者 高校 2年生4名   3年生24名   計28名
 

    最終合格者   22名 (合格率79%、筆記試験のみの合格は96%)
                    * 全国の合格率は62.4%
       
          

       合格者のコメント (3年村田彩華さん)
 私は、栄養系の大学に進むため、家庭料理技能検定に挑戦しました。4月から実技や筆記の勉強をしました。具体的には大根の千切りや玉ねぎのみじん切りです。当日は緊張しましたが、練習の成果を発揮して合格することができました。内容的に難しいというより、繰り返 し練習して確実にできるようにすることが大切です。来年受検する方は是非頑張ってください。健康的な食生活を送りたい人や、スポーツ系の進路を志望している人たちにも是非おすすめします。
  




   先輩たちの頑張りを見て、後輩も様々な検定に挑んでくれることを願っています。

 

副校長 今本

2016年11月8日火曜日

吉祥寺イルミネーション点灯式他

----児童文化部、吉祥寺駅前のイルミネーション点灯式で演奏----

 11月3日(祝)、吉祥寺駅前のイルミネーション点灯式が行われました。すっかり恒例行事となっていますが、藤村女子中学・高等学校の児童文化部は10年近く、この式のオープニングでハンドベルの演奏を行っています。







 当日、17:25、吉祥寺南口の広場へ到着。既に沢山の方々が集まっていました。点灯は18:00。カウントダウンが始まる前のオープニングで演奏をします。
17:30 いよいよ演奏スタートです。MCも皆で交代しながら演奏は進んでいきました。少ない人数ですから、1人でベルを何本も扱う姿に、私自身もいつも感心します。聴衆の皆さんからも、1曲終わるごとに、温かい拍手をいただきました。
                



----合唱部、留学生Leilaさんと活動中----

 2学期よりオーストラリアからの留学生Leilaさんを迎えています。ギターを弾いたり、歌ったりが大好きなので、現在合唱部と軽音楽部で活動をしています。友達と日本のJ-POPの歌を歌いながら日本語を覚えたり、逆に英語の歌を友達に教えてあげたりと、歌を通して充実した時間を過ごしているようです。
 






先日、合唱部での活動の様子を見に行きました。
合唱部が毎年行っている、クリスマスコンサート(校内)に向けての練習でしょうか?クリスマスソングの英語歌詞が黒板いっぱいに書かれており、Leilaさんが説明をしているところでした。
藤村の生徒が沢山の英語に触れること、そしてLeilaさんが沢山の日本語に触れること。音楽を通してだと、肩に力が入らないで自然に学習活動ができているようです。


運動部の活躍が表に出やすいですが、文化部も日々の活動を楽しみ、充実した毎日を過ごしているようです。



---- 東京都弁論大会出場----

 11月19日土曜日には、東京都私立高等学校の弁論大会があり、今年は高校2年生の2名が出場することになっています。昨年度初めて参加し、全国大会への出場権を勝ち取った大会です。1年間、玄関に飾ってあった優勝旗や優勝カップを、再び藤村に持ち帰ることができれば素晴らしいと思います。しかしながら、準備期間から始まってクラス予選、学年予選、校内予選を勝ち抜いてきた2人の今までの努力にまず敬意を表したいと思います。そして大会当日、他校の生徒との交流を通してさらに多くのことを感じてくれることを期待しています。

副校長 今本

 



2016年10月25日火曜日

We LOVE 吉祥寺 ~吉祥寺から世界へ・未来へ  ---タイ国からの取材





先日、タイのテレビ局から「KICHIJOJI MAP」についての取材がありました。この地図に関しては以前もブログで取り上げたと思いますが、現在は、増加する外国人観光客の方々に使っていただこうと、吉祥寺東急REIホテルと、関東バスに設置しています。そこでタイのテレビクルーの目に留まり、今回番組で取材を受けることになりました。

  番組名は MAJI JAPAN X                                               タイで大人気の日本の旅番組だそうです。当日は人気MCお二人と、監督さん、そしてカメラマンお二人で取材を受けました。打ち合わせでは、「どういう経緯で地図を作ったのか」「作成にどれぐらいかかったのか」「おすすめのお店はどこか」「タイの人が吉祥寺に観光に来たら、地図はどこで手に入るのか」などのたくさんの質問を受けました。  
 いよいよ撮影です。MCのお二人がタイ語で「今日は外国からの観光客のために吉祥寺マップを作った女子高生に話を聞いてみよう!(タイ語は分からないですが、おそらくそんな感じのこと)」と言いながら廊下を走ってきます。ドアを開けると、3名が地図を持って待っています。挨拶をして取材が始まります。

席について、地図について色々質問を受けました。最初は緊張していましたけれど、後半になると徐々に緊張も解けて、乗ってきました。
 
 
取材終了!! 折角なので、生徒数名で最後の決めのポーズを提案したら監督からOKがでました。というわけで、中間考査前、カフェテリアに残って勉強していた生徒の皆さんに協力いただきました。MCの方が、エンディングのせりふを言い、その後「せ~の」の合図のあとに「マジ ジャパンエックス!」の掛け声とともに「X」のポーズをとりました。
 
タイでの放送は日曜日の午前、大体1ヶ月後の放送だとのことです。この番組は放送後YOU TUBEにアップされるそうです。過去の放送を観ることもできます。どんな番組になっているか楽しみです。MCの方々には、「放送後タイの人たちが吉祥寺にいっぱい来るよ」と言われました。
 
 
 
そして、“WE LOVE  吉祥寺  ~ 吉祥寺から世界へ・未来へ” がまたひとつ実現しました。
吉祥寺の街は、SHOPの入れ替えが激しいこともあり、MAPの更新は今後も続きます。
 
平素、様々なことでお世話になっている吉祥寺の街に恩返しできるように、そして“吉祥寺に藤村女子あり!”と言ってもらえるように、他にもいろんな企画が続いています。
今回のことを励みに、今後の更なる生徒たちの活躍が楽しみです。
 
副校長 今本
 
* 取材にあたり、武蔵野市観光機構及び吉祥寺東急REIホテルの関係の方々に大変お世話に  なりました。ありがとうございました。
 
 

2016年10月24日月曜日

ワールドカップ ・ 文武両道  


 〇 おめでとう

 本校1年生 菅野奏音さん Uー17サッカーワールドカップ出場 準優勝

9月30日~10月21日ヨルダンで開催されました「FIFA U―17女子ワールドカップヨルダン2016」に1年生菅野さん(MF:日テレ・メニーナ所属)が出場。
JFAのU-17ワールドカップのHPに各試合が紹介されています。菅野さんは、予選リーグのパラグアイ戦以外は全て先発出場し活躍しました。

      <予選リーグ>
                              初戦      ガーナ      5対0
                              第2戦           パラグアイ       5対0                         
                              第3戦    アメリカ      3対2

               <決勝トーナメント>
                             準々決勝       イングランド      3対0
                             準決勝    スペイン         3対0
                             決勝戦           北朝鮮               0対0  PK戦4対5  
                                        

日本サッカー協会HPより 練習場にて
写真:日本サッカー協会HPより 練習会場にて

    準決勝スペイン戦の前日、JFAのHPに菅野さんのコメントがありましたので紹介します。 「明日の試合は、グループステージや準々決勝とは違った緊張感があると思います。相手はスペインで、一人一人の技術が高く、準々決勝でドイツと戦って勢いに乗っていると思います。しかし、自分たちのサッカーをして、しっかりとパスを回すことができれば絶対に勝てると信じています。相手に合わせずに、日本らしいサッカーがしたいです」(結果は3対0で日本チームの勝利)
  1ヶ月間の海外試合を通じて多くのことを学んだ大変貴重な体験だったことでしょう。
  ハードな練習を重ねて、夢を着々と実現している姿に、心からの拍手を送ります。


〇先週の試験期間前・試験期間中の風景。いいぞ、藤村生!

   学習センターやカフェテリアに多くの生徒が残って、8:30完全下校の時間まで勉強に励んでいました。学習センターの普段の体制は、教員1人にチュータ―1人という2人体制ですが、試験1週間からは、基本的にはクラブも休みとなり利用者数も増えることから、チューターを3~4人増員しています。先週も多くの生徒が机に向かって黙々と、あるいは、チューターに教えてもらいながら集中して勉強に励んでいました。日頃クラブ活動に熱心に取り組んでいる姿から一転、試験に向けて勉強にひたすら打ち込む、その集中力の高さは、いかにも藤村生らしいと感じます。
「文武両道」をモットーに、クラブも大学も高い目標をもって意欲的に取り組む生徒の姿を頼もしく誇りに感じ、これからも、一人一人の生徒の夢に寄り添って、できる限りのサポートをしていきたいと、思いを新たにしました。

学習センターにて
チューターの指導に集中して 学習センターにて

カフェテリアにて

カフェテリアにて
 














2016年9月10日土曜日

あっと驚くデザイン続々と


「オリジナル風呂敷をデザインしよう!!!」という夏休みの宿題は、
 ①<日本らしさ><吉祥寺らしさ><藤村らしさ>のうち、どれかの要素を必ずいれる。
 ②ペンで濃く模様を描き、ふろしきの色を付ける。
 ③包んだ時に、模様がどの場所に、どのように見えるかも考える。
という観点をもって「タイトルとどんな意味や思いを込めてデザインしたかを詳しく書いてPRしてください」というものでした。

担当の先生が集まった作品の一部を見せに来てくれました。どれもなかなかの力作で「思い」の詰まった作品でした。「吉祥寺らしさ」や「藤村らしさ」といったテーマは少々難しいかも知れないと思っていましたが、さにあらず、「素晴らしい」「凄ーい」「なるほど」・・・生徒の発想やアイディア、表現力に感動しきりです。

一部を紹介します。しかし、スキャナーの性能の関係で、薄い色は読み取れず、どうしても原画の雰囲気が伝わりません。ご覧いただくときには、そこを想像力で補ってご覧いただければ幸いです。

タイトルは「美しい日本の桜」

    日本の美しい満開の桜と花びらがふろしきをどのように
使っても分かるようにデザインしました

 
タイトルは「人それぞれ」

 日本の伝統工芸品である手毬や桜、紅葉などを色々な色で描き、人それぞれ
違う思いや考え方をしながら生きているということを思いながら描きました。
タイトルは「藤」

  藤の花は、1つ1つだとあまり目立たなく地味だけど、藤棚になると豪華になる。
  それと同じように、人も1人より大勢の方がおおきなことに挑戦することができる


 
紫の花は桔梗です。この桔梗の花言葉が藤村にピッタリだったので使いました。
桔梗の花言葉:誠実・清楚・気品・変わらぬ愛
線の金色の意味:成功・頂点・輝き
背景のピンク:優しい気持ち
 

タイトルは「ふじむらと和」

伝統的な和のデザインとふじむらカラ―と校章を入れました


結んだときに藤の花のようになる。また、藤村の繋がりの強さやパワーをイメージした。

 
井の頭公園のボートや象の花子などをイメージして

    まだまだ沢山の作品が集まっています。
    互いに刺激し合いながら発想力、創造力を伸ばして欲しいと願っています。

    藤村オリジナル風呂敷が出来上がるのが楽しみです。







2016年9月1日木曜日

2学期スタート

                          
   この夏休みも多くの部活が、関東大会やインターハイ・全中などの全国大会に出場し活躍しました(各クラブのブログをご参照ください)。また、クラブ以外にも進学講習や勉強合宿等々、普段以上に忙しく充実した藤村の日々でした。


(ちょっと変わった夏休みの宿題)
 今年の夏休みには、例年にない宿題が2つ出ています。

 一つは、図書委員会から出されました。図書委員会からの宿題です。
 今年は、夏目漱石没後100年、シェイクスピア没後400年、杉原千畝没後30年。それぞれの学年で、各氏についてのレポートを作成するというものです。これらは文化祭で発表するそうです。

 もう一つは、オリジナル風呂敷作り。これは生徒指導部からの宿題です。
 吉祥寺をフィールドとした教育活動の一貫で、吉祥寺・日本を世界に発信していこうと、「日本らしい、吉祥寺らしい、藤村らしいデザインの風呂敷を作ろう」と、デザインを考えてくるというものです。
 それらの作品のいくつかは、9月24(土)、25日(日)の文化祭で展示されることになると思います。この風呂敷のデザインが、「日本の文化に触れる日本・吉祥寺土産の風呂敷」「藤村女子オリジナル風呂敷」といった作品となり、2020年のオリンピックで日本・吉祥寺・藤村の土産グッズになればすごいなと夢ふくらみます。

 レポートにしろ、デザインにしろ、様々な生徒の作品を見るにつけ、「へえ―」「なるほど」「すご―い」と思うものが必ずあります。生徒同士や教師間でもそんな言葉が飛び交い、互いに刺激し影響し合って感性豊かに育っていくのが学校という場の楽しみでもあります。


(留学生とネイティブの先生を迎えて)
 本日9月1日より、今年はオーストラリア・クイーンズランド州から留学生リーラ・ジェンキンスさんを迎えます。また、ネイティブのヤヤ先生、サラ先生に替わってエマ先生、マ―リン先生がいらっしゃいます。生徒も積極的に声をかけて親交を深め、留学生もネイティブの先生も本校での諸活動を満喫し、生徒とともに充実した1年間となることを願っています。
 下の写真は、始業式に続いて生徒会主催で行われましたウェルカムセレモニーの一コマです。

ウェルカムセレモニーにて
ダンス部による歓迎演技

 
(リオデジャネイロパラリンピックに堂森さん出場)
  昨年10月の講演会で、パラリンピック車椅子テニスの堂森佳南子選手のお話を伺いました。講演では「一生懸命やっていれば、応援してくれる人が必ず現れる」という言葉が印象的でした。その堂森さんが、この9月7日開会のリオパラリンピックにも出場されます。堂森さんの活躍を祈念します。

昨年の講演風景
車いすテニス実演風景
2学期がスタートし、この学期も生徒のどんな活躍があり、本校の歴史にどんな新風が加わっていくのかわくわくしています。              

2016年7月21日木曜日

夏休みスタート

昨日より、夏休みが始まりました。校内の様子をお知らせします。

<学習>
中学生から高校生まで多くの生徒が申し込んでいる夏期進学講習が実施されています。また高校3年生の数名は校内で勉強合宿をしています。

<文化祭>
文化祭の準備もいよいよ熱を帯びてきています。オールガールズの藤村では、ペンキ塗りも、大型モニュメントもすべて女子の力で完成させます。文化祭実行委員を中心に頑張っています。

<クラブ>クラブ活動で全国大会出場が決まっているのはトランポリン、柔道、囲碁。また東京の選抜チームにソフトボールの選手が選ばれました。競泳は関東大会出場が決まっており、その結果次第では全国に進めます。また、全国の私学弁論大会に東京都代表で出場が決まっています。中学生はこれから都予選があります。
もちろん、試合だけではなく、この季節は合宿もあります。また文化祭で発表をするクラブはその準備にも励んでいます。

<その他>
またツイッターにもあるように、本日と明日の2日間、吉祥寺夏祭りが開催されています。本日はあいにくの雨で、吹奏楽部と合唱部のパフォーマンスが中止になってしまいました。が、毎年参加しているクッキング部は本日も、素敵な笑顔で、クッキー、ブラウニー、そして写真のレモンティーケーキを販売しています。


今後も夏休みの様子をお知らせしていきます。

副校長 今本



2016年7月2日土曜日

もう少しで夏休み



1学期末考査も終了し、夏休みまであと20日ほどです。
夏休みまでの期間は、通常の授業や、様々なまとめどりの教育活動が計画されています。


<7月3日> クラブ祭り

日曜日ですが、学校をあげて藤村女子のクラブ活動について紹介するイベントがあります。今も担当の先生や生徒たちが、準備のための最終確認をしています。
沢山の小学生、中学生が来校してくださると思いますので、全校をあげてお迎えしたいと思います。
 



<7月4日~9日>
高校2年生はオーストラリア修学旅行と沖縄でのスクーバダイビングに、高校1年生は八ヶ岳キャンプ実習にスポーツ系コースが出かけます。
旅行、実習のない学年は、通常授業や日本文化体験、イングリッシュプログラムなど様々な活動をします。


<7月11日~12日>
高校ではキャンパスツアーや進路ガイダンスなど、進路関連のガイダンスが多く企画されています。
中学では百人一首、風呂敷講演、球技大会など盛りだくさんです。


<7月13日> 全校講演会
現在H3ロケット開発のプロジェクトマネージメントを、そして2012年HⅡBロケット打ち上げの際には発射指揮者として活躍されたJAXA職員、白石紀子さんのをお招きします。
普段、なかなか聞けない話をお伺いできるのではないか、今からとても楽しみです。



この間の様々な学習活動の様子は、ブログなどで更新されると思いますので、楽しみにしてください。

副校長 今本





2016年6月15日水曜日

留学生とのお別れ会

~~ カナダからの留学生ジェシーさん、間もなく帰国 ~~

 
 昨年9月、本校にやってきたジェシーさんが今週土曜日に日本を離れます。3年1組の生徒と過ごした10ヶ月間。クラスの生徒とのお別れのイベントは月曜日の午後に行われました。ジェシーさんの故郷ケベックの郷土料理を作ったりして楽しく過ごしたようです。
 そして本日、全校生徒が第1体育館に集まって、お別れのセレモニーを行いました。
 
   ・ 校長先生     「名誉同窓生認定書」の授与
   ・ 生徒会長     贈る言葉
   ・ ジェシーさん   スピーチ  * もちろん日本語

 生徒会長の言葉も、ジェシーさんのスピーチもすばらしかったです。原稿をただ読んでいるのではなく感情がのっているスピーチに、いつもお話好きの生徒たちもしーんとして聞いていました。


    「生徒会長の言葉の一部抜粋」

      “289日/ 一生” という少ない時間が、これから多くの試練を乗り越え、夢を掴む私たちに  
      とってかけがえのない瞬間でありますように。何年、何十年たっても今日の別れより出逢
      えたことの喜びを忘れずにいられるように。
      ジェシー、藤村に来てくれてありがとう。
      同じ空の下、同じ思いで見上げる日がいつかくると信じて。


    「ジェシーさんの言葉の一部(自分で書いた原稿です)」
  
 
非常に整った文字です。漢字も丁寧に書かれています。
 
    ジェシーさん、カナダに帰国して、自分の夢を叶えるために頑張ってくださいね。
 
 副校長 今本
 
   

      


2016年4月26日火曜日

平成15年度卒業記念植樹~~ハナミズキ

入学式から約3週間がたちました。
新入生も少しずつ藤村の学校生活に慣れてきているようです。
4月一杯はどのクラブに入部しようかと、複数のクラブ見学ができます。多くの新入生は、「○○部に入る!」と決めて入学してきているようですが、そうでない生徒は、色々と見学に行っています。
間もなく、クラブ登録日となります。
しっかりと入部するクラブを決めてくれたらと思います。


4月も下旬になり、様々な花が咲き始めています。
校内を巡回していましたら、平成15年度中学卒業記念の「ハナミズキ」がきれいに咲いていました。
平成15年度当時、私は中学の主任で、クラスのルーム長、副ルーム長と週に一回ミーティングをしていました。卒業学年3クラスで卒業記念品を何にしようと話し合って、記念植樹をしたいと提案があり、話し合った結果植えたのがこの「ハナミズキ」です。そして記念植樹をするに当たって、「花のように輝いていたい!」という想いをこめて、「花輝」というサインをたてました。
大きな桜の樹がすぐ横に植わっており余り日当たりが良くないのですが、今年もこんなにきれいに咲きました。




副校長 今本



2016年4月4日月曜日

新年度スタート


~~~ 今年も綺麗に咲いています ~~~


平成28年度も、4月1日の新着任教職員の辞令交付から始まりました。3日間にわたって新着任の方々の研修等が実施されました。

明日からは、新年度を迎えるために教職員の具体的な準備が始まります。
在校生は7日、新入生は8日の入学式から新年度が始まります。

毎年この季節は校門前の2本の桜が満開となります。
通行する方々も、カメラを手に写真を撮っていらっしゃいます。最近では外国からの観光客の方々が、しばし足をとめて鑑賞されている姿が目立ちます。

入学式まで、散らないで頑張って!と思わず声をかけてしまう今日この頃です。

                                  副校長 今本

2016年3月19日土曜日

中学卒業式

~~中学3年のみなさん、卒業おめでとうございます~~

本日が義務教育の最終日です。
あいにくの空模様ですが、10時開式に向けて準備が進んでいます。
2人の担任の先生方、3年間本当にありがとうございました。

卒業生と保護者を迎える正門に、懐かしい写真が展示されました。
登校してくる生徒たちの「懐かし~い!」の声が聞こえます。








卒業式後に第3体育館で「卒業を祝う会」が開催されました。心のこもった手作りのクッキーや、1人ひとりのメッセージを重ねていくときれいな花が完成するメッセージカード、そして生徒手作りの映像。笑いと涙の心温まる会でした。

改めて、中学3年の皆さん、保護者の皆様、卒業おめでとうございます。
そして、新たな高校3年間の益々の成長を祈願しています。




副校長 今本

2016年3月3日木曜日

高校3年生最後の日

~吉祥寺から世界へ~

卒業おめでとうございます!

思い出の写真が飾られているい入り口を通り、保護者の方々が来校されています。






そして本日、高校3年生有志作成の吉祥寺マップが完成しました。







海外から吉祥寺に足を運んでくださる方々に、吉祥寺の魅力的なスポットを紹介しようと、高校3年生の有志数名で作成してきました。

作成に当たり、まずは全校生徒にアンケートを実施しました。また近隣の亜細亜大学へお願いして留学生の方々との意見交換もしました。

その後、それぞれのショップにアポをとり、インタビュー。
内容を英語にし、外国人講師の先生にも確認をしてもらいました。
そしてマップの作成。
一部のイラストについては、下級生の力も借りました。

卒業生の今後の無限大の可能性を信じて・・・・・


副校長 今本



2016年3月1日火曜日

ふじむらガールズコレクション2016

今年度も残すところあと一ヶ月となりました。
学年末試験前の各教科(科目)最後の授業があちこちで行われています。

その中で、中学3年生の社会科、Tシャツ作成のご紹介をします。

この授業は、生徒数名でTシャツなどを販売する会社を起業し、Tシャツを製作、PR(プレゼン)をしていくという授業です。今年は新たに「Tシャツ作成に当たって、吉祥寺を意識して作成する」という課題が追加されたようです。
販売価格の設定、売り上げ目標枚数なども想定してのプレゼンでした。
もちろん、モデルのコーディネートにも各社こだわりをもって、楽しんでいたようです。


<1>会社名 WORLD STARS
「私たちの会社はWORLD STARSです。本日は◎◎は、2号店開店準備のため宇宙に出張中で不在です。・・・・・・・・描かれているのはオリジナルのキャラクターです。井の頭公園の池のスワン、タピオカドリンク、クロワッサンたい焼き、ソフトクリームなどを意識してデザインしました。このTシャツを着た人が、世界で活躍できるスターになることを願って星をちりばめ、グリッターでキラキラ感を出しました・・・・・・」
当日欠席したメンバーについてのフォローも即興でこなし、分かりやすいプレゼンでした。生徒がそれぞれの会社の評価をしましたが、WORLD STARSのTシャツ人気がダントツだったようです。
 
 
<2>会社名 Natural 工房


この班は、環境にやさしい会社作りをコンセプトにしているとのアピールをしていました。自然を意識したデザインでした。エコバッグ持参での割り引き、Tシャツ一枚お買い上げにつき一部を環境保護団体に寄付するというアナウンスもありました。
吉祥寺については、襟元のチェーン(糸を編んだもの)の色で、中央線(オレンジ)、総武線(黄色)、東西線(ブルー)を意識して色を選んだようです。



 
特に印象に残った2社を紹介させてもらいました。担当の先生に聞きましたところ、プレゼンの日に至るまでには、意見の衝突、作成の失敗なども含めて色々な障害があったとのこと。そうしたものを一つ一つ乗り越えてのプレゼン当日だったようです。
 
中学3年のみなさん、すばらしいプレゼンありがとうございました。
将来、自分でセレクトショップを経営する、あるいはオリジナル商品の開発に携わるような人が出てくるのを楽しみにしています。
 
副校長 今本

2016年2月27日土曜日

2月の終わり

2月も残すところわずかとなりました。
入試もすべて終了し、来週3日(ひなまつりの日)は早くも高校の卒業式です。
日々着々と準備が進んでいます。
卒業生の保護者の方々も、準備の為に来校されています。
初めて卒業生を出す先生方は、「生徒たちが登校して来なくなる毎日が想像できない」と出来上がったばかりのアルバムをめくりながら感慨深そうに話していました。

そんな中、本日は小学校4,5年生対象の中学説明会を開催いたしました。
想像以上にたくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
本日は、新体操部の中学生4名によるオープニングからスタートして、約1時間。
その後、学校案内と個別相談となりました。
校内案内では、バレーボール部の生徒が試験前ではありましたが、協力してくれました。

2月最後の土曜日、試験前のために活動中のクラブも少なく、多少静かな校舎を巡回してみました。そこで、高校1年の芸術科目で書道を選択している生徒の作品展示を見つけました。

現在、カナダから留学しているジェシーさんの作品も展示してありました。

華道部の作品も追加
自分たちの好きな言葉を選んでいるので、想いがこめられています。

留学生、ジェシーさんの作品もこの中にあります

来週から年度の最後の月になります。
入試期間、ブログの更新をしていませんでしたが、来月も少しずつ学校の様子をお伝えします。

副校長 今本

2016年2月7日日曜日

       「<戦後>の音楽文化」(青弓社)が出版されました


    本校の吹奏楽部の顧問である都賀先生(理科・物理担当)が著者のひとり
  として加わった「<戦後>の音楽文化」が出版されました。
 
〈戦後〉の音楽文化

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  戦後の音楽の流行や変遷、また、その背景を綴った文化史です。
  都賀先生は大学では物理を専攻して教職に就かれましたが、吹奏楽顧問
 として指導を勉強されるうちに、更には音の勉強のために大学院に進まれ
 した。
 この本で都賀先生が執筆を担当した項目は、「ジャズブーム」「グループサ
ンズ」「原水爆禁止運動」など6項目 30人の共著者は、東京大学大学院
授であったり、東京術大学講師や研究員など音楽の専門家や文化史の専門
家が並んでいます。そうした著者の中に「藤村女子中学高等学校教諭」として
名を連ねています。藤村の関係者として誇らしく感じす。
 近々本校の図書館にも配架される予定です。                 
  
 















2016年2月4日木曜日

立春

立春とは名ばかりで、朝晩はまだまだ冷え込む毎日です。

そんな中、校内に春を感じさせる華道部の作品を見つけました。

そして、毎春見事な花を咲かせる桜の木では、まだ硬いですが花芽がでてきました。


<今回の花材>                            <同じ花材でも個性が光ります>



毎年、2月、3月は
3年間、6年間の藤村生活を終えたふじむらっ子たちを送り出す準備と
新しく迎える生徒たちとの出会いが同時期にあります。
慌しい感じではありますが、ワクワク感のある季節でもあります。

そして在校生は2週間後の合唱祭に向けて、毎日素敵な歌声が聞こえています。 

副校長  今本